千里ニュータウンにお住まいのみなさまから、就学・就職・転勤などで他の地域に転居された千里ニュータウンのOB・OGのみなさまから千里ニュータウンの思い出をお聞きしています。

千里まちあるきガイドボランティア養成講座がスタートします

千里文化センター・コラボでは、今年3月に観光した千里ニュータウンの刊行冊子「ぶらり千里」を活用して、「千里まちあるきガイドボランティア養成講座」が開催されます。

150330-134333
  • 千里まちあるきガイドボランティア養成講座(9回連続講座)
    • 2015年11月11日(水)
    • 2015年11月25日(水)
    • 2015年12月9日(水)
    • 2016年1月20日(水)
    • 2016年2月10日(水)
    • 2016年2月24日(水)
    • 2016年3月9日(水)
    • 2016年3月30日(水)
    • 2016年4月13日(水)
  • 時間:13時30分〜15時
  • 場所:千里文化センター・コラボ
  • 主催:千里文化センター・コラボ

講座の詳細についての問合せや参加申し込みは、主催者の千里文化センター・コラボ(TEL:06-6831-4133)までお願いします。

本講座では、千里ニュータウン研究・情報センターの代表・太田が講師をつとめることとなりました。
講座では総論編として「千里ニュータウン以前の千里丘陵と世界のニュータウンの歴史を知る」「千里ニュータウンの都市計画・住宅地計画を知る」について講義を行った後、住区編として「ぶらり千里」を使いながら新千里東・西・南・北町と上新田、千里中央地区のまち歩きを行います。
千里ニュータウン研究・情報センターでは「ぶらり千里」「千里まちあるきガイドボランティア養成講座」について次のように考えています。これらの活動が、千里ニュータウンをさらにより良い町にすることの一助になれば幸いです。


「ぶらり千里ボランティアガイド養成講座」の趣旨

(1)冊子「ぶらり千里」について

「ぶらり千里」は、千里文化センター市民実行委員会の広報プロジェクトのメンバー有志が豊中市の職員の方々とともに40回の編集会議を重ね、平成27年4月に豊中市より発行されました。市民の目で見た千里の歴史や魅力をまとめた千里紹介冊子です。
編集にあたりましては、まずは、これまで市民には十分に知られてこなかった千里ニュータウン誕生前の千里丘陵や上新田の歴史、さらには世界の都市計画の流れの中から生まれた千里ニュータウン計画の特徴などを振り返ることにしました。その上で、ニュータウン誕生から50年の千里の暮らしのものがたりや現在のまちの魅力などをまち歩きを通して取材し、加えて、様々な資料から情報を収集・整理して冊子に盛り込みました。
編集に携わりましたメンバーは、この冊子が、わがまち千里の魅力を「知り・楽しむ」、さらには千里の良さを「守り育てる」ためのきっかけになればと願っております。

(2)千里ボランティアガイド養成講座について
(2-1)養成講座の趣旨

このガイド養成講座は、「ぶらり千里」の成果をもとに、市民の皆さまが千里を知り・楽しみ、多くの方たちにその魅力を伝えていただくために豊中市によって企画されたものです。私個人は、ガイド養成講座は千里のまちづくりの一環だと考えております。千里を知り、楽しみ、伝えることが、「地域の魅力資源を再認識し、将来に向けて活かしていくこと」や「千里の暮らしの歴史を伝えていくこと」、「地域コミュニティの交流を活発にすること」、あるいは「千里を愛する人や住みたいと考える人を増やすこと」につながっていけばと思います。

(2-2)養成講座の基本的な考え方

養成講座にあたりましては、次のようなことを大切にしたいと考えています。

  • 単に案内の仕方を勉強するのではなく、参加者みんなで千里を知り、楽しみ、千里について教え合うことを大事にする。
  • まずは、自分が好きなまちや住んでいるまち、興味あるテーマについての魅力を伝えることを目指し、少しずつガイドの範囲を膨らましていく。
  • 自分自身が暮らしの中で発見した千里の魅力や暮らしの体験を、自分の言葉で伝えることを目標とする。