千里中央の思い出(70代男性より)
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない。 【時期】1970年から1975年くらいの間。 【思い出】1970年、当時学生だった頃、彼女(今の家内ですが)とのDATEはサンタウン1Fの「八角」か、サンタ...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない。 【時期】1970年から1975年くらいの間。 【思い出】1970年、当時学生だった頃、彼女(今の家内ですが)とのDATEはサンタウン1Fの「八角」か、サンタ...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】上新田 【時期】2011〜2016年頃 【思い出】よくモスとミスドに行っていた あと6階のてっかまるという回転寿司屋にも行っていた てっかまるの隣にあったカルビ大将の肉のいい匂いがし...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】桃山台・上新田 【時期】1980〜83年頃 【思い出】新田小学校2年から4年生 桃山台に住んでいました。 お小遣いを貯めてたまにセルシーのプールに行った思い出、地下にあったたこ焼き屋...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない。 【時期】2004〜2012年頃 【思い出】亡くなった祖母との思い出の場所でした。 最近やたらと寝る前になるとその思い出ばかり辿ってしまいます。 取り壊しが始...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】桃山台・上新田 【時期】1980〜1983年 【思い出】小学生の頃桃山台に住んでました。お小遣いを貯めてセルシーのプールに泳ぎに行った記憶があります。地下にあったたこ焼き屋。大好きで...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】上新田 【時期】2015年頃 【思い出】6階にあった北海道ファクトリーのてっかまる 地下の飲食街 ミスドとモス こどものくに 無印良品 【性別】男性 【現在の年代】10〜19歳
近隣住区論 千里ニュータウンは、アメリカの社会・教育運動家、地域計画研究者であるクラレンス・A・ペリー(1975)の近隣住区論を参考にして、吹田市域に8住区、豊中市域に4住区、合わせて12住区が建設されました。 住区は町...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里北町 【時期】1985年頃 【思い出】高校生の時、大学生の彼が新千里北町に住んでいて、放課後はもっぱら、セルシーと彼の家に入り浸っていました。 思い出があり過ぎて、今でも鮮明に...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない。 【時期】1978年頃 【思い出】当時は大阪市東淀川区淡路 現在沖縄県那覇市在住 もう時効だから話しますが、高校2年生の夏休み、初めてたばこを吸ったのがセルシ...
住民が集い、まちの自然環境を手入れする活動 4月12日(土)に、こぼれび通り北側の千里東町公園竹林で新千里東町の春の恒例行事「竹林清掃」が東丘公民分館と市民グループ「千里竹の会」の共催で行われました。この竹林は、千里竹の...