新千里東町こぼれび通り再整備:旧「ひがしまち街角広場」からの樹木寄付の記念碑が設置されました
日本の緑道の原点「こぼれび通り」 新千里東町は千里中央商業エリアを起終点として、車が通らない歩行者専用道路の幹線がコの字型に配置され、小中学校や子ども園、幼稚園、商店のある近隣センター、ホテル、公園といった地域の主要な施...
日本の緑道の原点「こぼれび通り」 新千里東町は千里中央商業エリアを起終点として、車が通らない歩行者専用道路の幹線がコの字型に配置され、小中学校や子ども園、幼稚園、商店のある近隣センター、ホテル、公園といった地域の主要な施...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない。 【時期】1980年頃 【思い出】彼女と初めてデートしたのが千里セルシーのローラースケート場でした。 その他にも、ステージイベントや買い物など、沢山の思い出が...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない。 【時期】2005年らしい 【思い出】WaTのライブに行きました。高校生の頃、小池徹平が好きでした。同じクラスで同じくファンの子がいてそれまではそんなに仲が良...
2024年11月17日(日)、UR新千里東町団地/千里グリーンヒルズ東町の団地祭りが開催されました。団地祭りの会場にて、UR新千里東町団地の歴史と、新聞『千里』をテーマとする2冊の「大きな本」を展示しました。 会場では、...
大阪府が開発した千里ニュータウンでは、政教分離の考えから宗教施設は計画されませんでした。千里ニュータウンがモデルとしたクラレンス・ペリー(1975)の近隣住区論において、住区の中心に配置される施設の1つとして教会があげら...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】上新田 【時期】25年〜2年前 【思い出】私は千里中央が大好きです。 千里セルシーの思い出もたくさんあります。 小さい頃からお世話になっている大好きな場所でした。 中華街やピエトロ、...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】津雲台 【時期】1964年 【思い出】津雲台小学校、高野台中学校、東豊中高校、関西大学卒業まで全ての思い出は千里ニュータウンです 【性別】男性 【現在の年代】60〜69歳
PDFファイルはこちら。 北丘小学校の出前授業 2023年2月6日(火)、北丘小学校学校3年生への出前授業が行われ、千里丘陵の歴史、千里ニュータウンや新千里東町が誕生したいきさつ、ニュータウン計画の特徴などを話しました。...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里西町、新千里北町 【時期】40年ほど前かな 【思い出】セルシー2Fにあった「母の里」のみたらし団子が好物でした。ダイエーでよく買い物したなぁ。 【性別】男性 【現在の年代】40...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない 【時期】2000年 【思い出】小学5〜6年の仲間とのクラス会を1階のシャガールで開いたことがあります。担任いただいた先生も招いての楽しいお昼ごはんでした。その...