ボーイスカウト吹田第9団カブ隊のポイントハイクの新千里北町「車止め探しゲーム」に協力しました
2024年5月26日(日)、吹田市千里山とその周辺部の子どもたちを対象としたボーイスカウト吹田第9団カブ隊(小学3年生~5年生)の千里ニュータウンを歩く「ポイントハイク」が行われました。「ポイントハイク」は、指定されたポ...
2024年5月26日(日)、吹田市千里山とその周辺部の子どもたちを対象としたボーイスカウト吹田第9団カブ隊(小学3年生~5年生)の千里ニュータウンを歩く「ポイントハイク」が行われました。「ポイントハイク」は、指定されたポ...
ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)は、千里ニュータウンにまつわる思い出を募集する活動を続けています。先日、公団(現在のUR)の建設に携わっておられた方から、次のような思い出をお寄せいただきました。 「...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】千里に住んだことはない 【時期】1962年秋 【思い出】まだ公団住宅が未完成の時代。阪急千里山からバスで一本松停留所(多分現在の南千里駅付近)下車し、建設途中の公団各戸の完成を目指す...
春の日差しのもとで・・・ この行事は、2001年9月にオープンしたコミュニティカフェ「ひがしまち街角広場」に集う人たちやボランティアスタッフの発案で2002年4月2日に第1回目が行われました。「ひがしまち街角広場」の活動...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】青山台・新千里西町 【時期】2011年から2017年くらいのころ 【思い出】北大阪の大学の職員として単身赴任した時に7年間ほど千里中央と北千里のURの団地に入居していました。子供時代...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】上新田 【時期】2000年代ごろ 【思い出】昔の千里中央がとても懐かしく思います。セルシーには大きな中華街がありとても賑わっていました。屋上には北海道という居酒屋があり、回転寿司やジ...
2023年2月6日(火)2時限目、北丘小学校学校3年生への出前授業を行いました。3学級合わせて約80人の児童の皆さんに千里丘陵の歴史、千里ニュータウンや新千里東町が誕生したいきさつ、ニュータウン計画の特徴などを話しました...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里北町 【時期】1986年~1988年頃と思います 【思い出】1978年~1997年ごろまで新千里北町2丁目に住んでました。 北丘小学校から豊中第8中学、池田高校へ。 当時の遊び...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】青山台 【時期】1970年 【思い出】青山台ショッピングセンター 【性別】男性 【現在の年代】60〜69歳
分館講座はこれまで千里ニュータウンの歴史などについての講座を開催してきましたが、今回は大阪大学や近畿大学で20年以上にわたり千里ニュータウンや東町を研究されてきた鈴木教授とその学生さん達が見たニュータウンについてお話を伺...