「ひがしまちって『どんな』まち?展」の展示解説・茶話会のご案内
現在、ディスカバー千里は、UR都市機構西日本支社、近畿大学建築学部鈴木毅研究室との共同で「ひがしまちって『どんな』まち?展」を開催しています。 「ひがしまちって『どんな』まち?展」は、新千里東町の約60年間の歩みを振り返...
現在、ディスカバー千里は、UR都市機構西日本支社、近畿大学建築学部鈴木毅研究室との共同で「ひがしまちって『どんな』まち?展」を開催しています。 「ひがしまちって『どんな』まち?展」は、新千里東町の約60年間の歩みを振り返...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里北町 【時期】1981、82年頃 【思い出】近所の団地でテレビドラマ、ひらど公園でバラエティ番組の撮影がありました。 【性別】男性 【現在の年代】50〜59歳
2023年4月の初旬まで千里中央東側の「こぼれび通り」沿いのUR新千里東町団地建替え工事仮囲いに展示していました「ひがしまちって『どんな』まち?展」は、「こぼれび通り」の再整備工事に伴い団地敷地内に移転し、2023年8月...
2023年7月1日(土)、新千里北町の北丘小学校体育館で「七夕まつり&輪投げ大会」が開催されました。 この催しは、北丘小学校PTAと北丘公民分館、北丘校区福祉委員会の共催による多世代交流を目的とした恒例の催しです。体育館...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】高野台 【時期】昭和50年 【思い出】子供がたくさんいて、高野台団地の公園で開かれた夏祭りには多くの子供達がのど自慢大会に参加し、とても楽しかった思い出があります。 【性別】男性 【...
ディスカバー千里は、2023年4月30日まで千里中央のショッピングセンター「オトカリテ」で「千里ニュータウンはどんなまち?展」を開催しています。この展示にあわせて、展示説明会と、近年大きく変化している千里中央地区のミニツ...
2023年4月30日に閉館する千里中央のショッピングセンター「オトカリテ」では、2023年1月13日から「オトカリテファイナルパーティー」が開催されています。ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)は、この...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里南町 【時期】1970年代 【思い出】千里子供カーニバルは、良い思い出です 【性別】女性 【現在の年代】50〜59歳
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里南町 【時期】1970年〜1980年 【思い出】幼稚園から高校までずっと南町で過ごしました。近所の近隣センターでは遠足の時におやつを買いに行くと南丘小学校の生徒ばかりで大混雑!...
PDFファイルはこちら。 千里ニュータウンまちびらき60周年 千里ニュータウンは日本で最初の大規模ニュータウン。1962年に吹田市域の佐竹台から入居が始まり、昨年、2022年でまちびらきから60周年を迎えました。ディス...