新千里東町こぼれび通り再整備:旧「ひがしまち街角広場」からの樹木寄付の記念碑が設置されました
日本の緑道の原点「こぼれび通り」 新千里東町は千里中央商業エリアを起終点として、車が通らない歩行者専用道路の幹線がコの字型に配置され、小中学校や子ども園、幼稚園、商店のある近隣センター、ホテル、公園といった地域の主要な施...
日本の緑道の原点「こぼれび通り」 新千里東町は千里中央商業エリアを起終点として、車が通らない歩行者専用道路の幹線がコの字型に配置され、小中学校や子ども園、幼稚園、商店のある近隣センター、ホテル、公園といった地域の主要な施...
2024年11月17日(日)、UR新千里東町団地/千里グリーンヒルズ東町の団地祭りが開催されました。団地祭りの会場にて、UR新千里東町団地の歴史と、新聞『千里』をテーマとする2冊の「大きな本」を展示しました。 会場では、...
PDFファイルはこちら。 北丘小学校の出前授業 2023年2月6日(火)、北丘小学校学校3年生への出前授業が行われ、千里丘陵の歴史、千里ニュータウンや新千里東町が誕生したいきさつ、ニュータウン計画の特徴などを話しました。...
千里ニュータウン研究・情報センター(ディスカバー千里)は、新千里北町の北丘小学校での出前授業、千里文化センター・コラボとの共同による千里まちめぐりスタンプラリー、新千里東町の東町公園で行われている竹林清掃&地域交流会での...
春の日差しのもとで・・・ この行事は、2001年9月にオープンしたコミュニティカフェ「ひがしまち街角広場」に集う人たちやボランティアスタッフの発案で2002年4月2日に第1回目が行われました。「ひがしまち街角広場」の活動...
分館講座はこれまで千里ニュータウンの歴史などについての講座を開催してきましたが、今回は大阪大学や近畿大学で20年以上にわたり千里ニュータウンや東町を研究されてきた鈴木教授とその学生さん達が見たニュータウンについてお話を伺...
4年ぶりの団地まつり UR新千里東町団地(建替え完了エリアの団地名は千里グリーンヒルズ東町)で、2023年11月23日(木・祝)に団地まつりが開催されました。旧高層エリア東側工区の建替え工事とコロナ禍が重なったため、4年...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里東町 【時期】2013年ごろ 【思い出】初めて新千里東町に引っ越してきた頃、新緑がきれいで、6月だったのでこぼれび通りに紫陽花がたくさん咲いていました。とても上品で、住みやすい...
2023年12月16日、東丘公民分館(豊中市新千里東町)の2023年冬の講座「学生が見た千里ニュータウンと東町」が開催されます。講座は、どなたでも参加可能です。新千里東町外からの参加も歓迎です。ぜひご参加ください。 学生...
PDFファイルはこちら。 新千里北町「つつじマルシェ」 2023年11月3日(金・祝)、新千里北町のつつじ公園で「北町つつじマルシェ」が開催されます。「北町つつじマルシェ」を主催するのは、千里ニュータウンの公園を核に新し...