北丘小学校2023年度出前授業:千里ニュータウンと新千里北町~まちのとくちょうを知ってまちを楽しもう~
2023年2月6日(火)2時限目、北丘小学校学校3年生への出前授業を行いました。3学級合わせて約80人の児童の皆さんに千里丘陵の歴史、千里ニュータウンや新千里東町が誕生したいきさつ、ニュータウン計画の特徴などを話しました...
2023年2月6日(火)2時限目、北丘小学校学校3年生への出前授業を行いました。3学級合わせて約80人の児童の皆さんに千里丘陵の歴史、千里ニュータウンや新千里東町が誕生したいきさつ、ニュータウン計画の特徴などを話しました...
4年ぶりの団地まつり UR新千里東町団地(建替え完了エリアの団地名は千里グリーンヒルズ東町)で、2023年11月23日(木・祝)に団地まつりが開催されました。旧高層エリア東側工区の建替え工事とコロナ禍が重なったため、4年...
2023年12月16日、東丘公民分館(豊中市新千里東町)の2023年冬の講座「学生が見た千里ニュータウンと東町」が開催されます。講座は、どなたでも参加可能です。新千里東町外からの参加も歓迎です。ぜひご参加ください。 学生...
2023年11月3日(金・祝)、新千里北町のつつじ公園で「北町つつじマルシェ」が開催されました。「北町つつじマルシェ」を立ち上げたのは千里ニュータウンの公園を核に新しいコミュニティを考えるグループ「SENRI PARK ...
ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)は、UR都市機構西日本支社、近畿大学建築学部鈴木毅研究室との共同で、UR千里グリーンヒルズ東町集会所前の工事仮囲いをキャンバスに見立てた展示「ひがしまちって『どんな』...
現在、ディスカバー千里は、UR都市機構西日本支社、近畿大学建築学部鈴木毅研究室との共同で「ひがしまちって『どんな』まち?展」を開催しています。 「ひがしまちって『どんな』まち?展」は、新千里東町の約60年間の歩みを振り返...
2023年4月の初旬まで千里中央東側の「こぼれび通り」沿いのUR新千里東町団地建替え工事仮囲いに展示していました「ひがしまちって『どんな』まち?展」は、「こぼれび通り」の再整備工事に伴い団地敷地内に移転し、2023年8月...
2023年7月1日(土)、新千里北町の北丘小学校体育館で「七夕まつり&輪投げ大会」が開催されました。 この催しは、北丘小学校PTAと北丘公民分館、北丘校区福祉委員会の共催による多世代交流を目的とした恒例の催しです。体育館...
ディスカバー千里は、2023年4月30日まで千里中央のショッピングセンター「オトカリテ」で「千里ニュータウンはどんなまち?展」を開催しています。この展示にあわせて、展示説明会と、近年大きく変化している千里中央地区のミニツ...
2023年4月30日に閉館する千里中央のショッピングセンター「オトカリテ」では、2023年1月13日から「オトカリテファイナルパーティー」が開催されています。ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)は、この...