千里ニュータウンの車止めの秘密を発表(財経新聞, 2017年1月16日)
『財経新聞』に新千里北町の車止めについての記事が掲載されました。 新千里北町の“地域の宝”を地元の方々に紹介 近畿大学建築学部、近畿大学大学院総合理工学研究科(大阪府東大阪市)の建築計画研究室が、千里ニュータウンの新千里...
『財経新聞』に新千里北町の車止めについての記事が掲載されました。 新千里北町の“地域の宝”を地元の方々に紹介 近畿大学建築学部、近畿大学大学院総合理工学研究科(大阪府東大阪市)の建築計画研究室が、千里ニュータウンの新千里...
『読売新聞』に千里ニュータウン研究・情報センターの代表が掲載されました。 大阪府北部の大規模住宅地・千里ニュータウン。来月29日、「団地パンまつり&千里まち歩き」として一風変わったイベントが開かれると耳にして、どんな催し...
『読売新聞』に千里ニュータウンについてについての記事が掲載されました。 高度経済成長期に各地の郊外で建設されたニュータウン(NT)が転換期を迎えている。街開きから半世紀余りを経た大阪府の千里NTモ、建物の老朽化や住民の高...
新千里東町の地域新聞『新千里東町 ひがしおか』に、都市住宅学会業績賞を受賞したことが掲載されました。 東町の皆様にご報告です。千里の絵葉書づくりから始まった千里グッズの会の活動が2014年度都市住宅学会業績賞を受賞いたし...
『読売新聞』に千里ニュータウンでの活動が紹介されました。 国内初の大規模住宅群・千里ニュータウン(大阪府、吹田、豊中両市)が2日、1962年の街開きから50年を迎えた。半世紀の歴史を学び、その魅力を次世代に伝えようと、平...
『朝日新聞』に「千里グッズの会」についての記事が掲載されました。 初春の大阪・千里、日本万国博覧会記念公園は寒風のなかだ。 ・・・(略)・・・ 公園に近い千里ニュータウンは、来年、街開きから半世紀を迎える。 日本の大規模...
豊中市政策企画部コミュニティ政策室が発行する『ちいきのわ』に「千里グッズの会」が紹介されました。 平成14年(2002年)、新千里東町にある地域住民の交流の場「ひがしまち街角広場」に集う仲間と大阪大学の研究者の会話から発...
『アサヒファミリー』に「千里ニュータウン展」についての記事が掲載されました。 2万2170人の来館者数を集め話題を呼んだ吹田市立博物館の特別展「千里ニュータウン展」(4月22日〜6月4日)が、豊中市立千里公民館でも開かれ...
『朝日新聞,』に「千里グッズの会」の活動が紹介されました。 ・・・(前略)・・・ 街角広場では、ニュータウンの絵はがきも登場した。 「すてきな街には必ず絵はがきがある。だったら作ってみようという話になった」。ニュータウン...
『大阪日日新聞』に映画「ニュータウン物語」の上映会についての記事が掲載されました。 ニュータウンを舞台に制作された映画「ニュータウン物語」(本田孝義監督、戸山製作所、一〇三分)の上映会が二十四日、豊中市新千里西町一丁目の...