千里ニュータウンにお住まいのみなさまから、就学・就職・転勤などで他の地域に転居された千里ニュータウンのOB・OGのみなさまから千里ニュータウンの思い出をお聞きしています。

府営新千里東住宅の地域活動

府営新千里東住宅にお住まいの方々に、階段室でのお付き合いや、自治会などの活動の様子を聞きしました。

府営新千里東住宅にお住まいの方々に、入居した頃の思い出や、日々の暮らしの様子をお聞きしました。

  • 日:2011年5月27日(金)・2011年7月13日(水)
  • 場所:「3・3ひろば」(府営新千里東住宅集会所で開催)
  • お話を伺った方:府営新千里東住宅にお住まいの方
110527-132109

1.階段室の付きあい

〇:階段に名前ありました? 例えば1号棟の中でも、何階段かっていう。
Eさん:=100、200、300って言ってね。
〇:階段に名前がついてるんですね。
Eさん:部屋番号の階段でね。
〇:100番って1階じゃないんですか?
Eさん:いやいや、100台で5階まで。5階まであって200台も5階まであって。4階の階段もあります〔注:府営新千里東住宅の場合、100番台の階段室にある住戸は1階が101号室、102号室、2階が103号室、104号室・・・、5階が109号室、110号室と番号が付けられている〕。

141222階段室型とフロア型

〇:階段室のお付き合いはどうでしたか?
Gさん:仲がいい人もあるけど、仲が悪い人もあった。
Fさん:階段同士でな。
〇:子供を預けたりは?
Fさん:それは昔、してたねぇ。
〇:集会室でみんな一緒に集めるということは。
Fさん:それはなかった。
〇:すると近所の人が預かる。
Fさん:うん。
Gさん:みんなを預かることもないなぁ。
Eさん:そうやねぇ。
Gさん:何か問題があったら怖い。
Fさん:ちょっとぐらい預けたことは何回かある。病院に行く時に。
〇:ドアの鍵はかけてました?
Fさん:私はかけなかったけど。
Gさん:かけなかったなぁ。
Fさん:でも、気にしてるところもあったし、鎖までしてるところもあった。
〇:鍵を掛けてなかったら、近所の人が「こんにちは」って入って来たりするんですか?
Fさん:そんなこともあったねぇ、私の主人がよく麻雀してたから。
〇:子どもは入ってこなかったですか?
Fさん:うちは、そんなことなかった。
Gさん:昔はね、迷子になるのがたくさん出てね。
〇:迷子に?
Gさん:迷子になるんですよ。コの字が多いでしょう。それで同じような扉でしょ。迷子になって、泣いて。
〇:どこの家かわからなくなってしまう。
Gさん:親同士が知っててね、「あんたとこの子泣いてるで~」って言って。
〇:子どもたちは、隣の家に入ったりしてました?
Kさん:えぇ、階段では。
Gさん:階段の前での井戸端会議はすごかった。階段の前でね。主人なんか、早く帰ってくるか、遅く帰って来るかしないと、井戸端会議で通れないって言ってました。

1004新千里東町 府営新千里東住宅, 2012

階段室型の住棟

0782新千里東町 府営新千里東住宅, 2010s

階段室の入口

2.階段室の役員

Jさん:階段室から1人、自治会の役員を決めるんです。10軒ある中で毎年選ぶから、10年間で一回り。もう40年いるから4回も5回もした人もいます。
〇:回覧板も階段で回す。
Jさん:そうです。必ず階段に1人役員さんを作ってるから。そこの家に入れたら、階段室をくるっと回る。
Hさん:階段に一人ずつ幹事さんがいるんです。棟に代表幹事さんがいて、代表幹事さんが各階段の幹事さんに持って行って。回ってきたらハンコかサインかして。だから一応色んなことは回覧板を読んだらわかると思うんですけど。
Bさん:読む人と、読まない人がいるからな。
Cさん:今、東町の中で回覧板を回しているのは府営住宅だけです。他は全部掲示に貼るだけ。
Dさん:今度、建て替わった後は回覧板は回せないもんね。13階建てになったら。
Cさん:そうなったら、エレベータホールに貼るんだね。
〇:そうすると、今は階段の長がいて、住棟の長がいて、それで府営住宅全体があると。
Mさん:階段凄いねぇ。
Kさん:幹事さんは大名幹事さんやね。
Mさん:そうですね、昔は集会所でお葬式もあったから、お葬式があった時は階段ごとに、台所を借りたり、チラシを作ったりしました。私の階段では2回チラシを作って、集会所でお葬式をしました。
Iさん:うちも2回した。
〇:そうすると、他の階段の人が亡くなったら、どういう人が出るんですか?
Mさん:役員さんが出る。
〇:役員さんというのは、階段の長ですか?
Jさん:じゃなくて常任委員さん。全体の常任委員さんですね。
Iさん:もちろん、亡くなった人に関わりのある人は行きますけどね。
〇:そして、同じ階段室の人はみな行く。
Iさん:大体行きます。
Mさん:縦の長屋ですね。横じゃなくて縦の長屋ができてました。
Iさん:そりゃ知らん顔することはまずないですよ、階段では。しばらく顔を見かけなかったら、「元気してた?」とか声をかけて。知らん顔をすることはないです。
Jさん:階段の中では、大体仲良くしてるもんね。中には悪い人もいるけど。
Mさん:そうねぇ。

3.子ども会

〇:子ども会もあったんですか?
Cさん:子ども会はだいぶ後で作りました。
Dさん:だいぶ後やね、子ども会とか少年野球とか。
Cさん: 子どもがみんな小学生ぐらいになり出した時に、自治会から子ども会を作ろうという話しがあって。子どもを連れてキャンプに行ったりもしましたね
Aさん:私、留守家庭の仕事をやってたんですけどね、東丘は他の校区より多く来ていましたね。
Cさん:子ども会ができたのは、昭和50何年だったと思うよ。うちの息子は少年野球やってたから、子ども会のキャンプには行かないわけです。うちの娘の方は、まだ幼稚園で小さかったからキャンプにはいけなけなくて。だから、私は息子と娘を他の家に預けて、他の子どもだけを連れてキャンプに行ってました。
〇:子ども会は府営全体で1つですか?
Cさん:1つです、全体で。
〇:東町全体では、他にいくつもあったんですか?
Cさん:他にはなかったです。
〇:府営だけですか?
Cさん:府営だけです。子ども会で仮装行列をして、子どもカーニバルと言って、ここからずっと南千里の公園まで歩いていったこともあります。その時の写真があった気がするんだけどね。
Dさん:子どもがみんな持って行ってしまってるからね、子どもの写真はない。
〇:いまもやってるカーニバルですか?
Cさん:そうです。当時、ここから仮装行列で連れて行きましたもん。
〇:子ども会の一番の活動は何でしたか?
Cさん:土曜日に子どもが集会所に集まって。それから子ども文庫みたいにね。
Hさん:今、集会所に置いてある本を処分しないといけない。
〇:その頃のものですか、それ?
Cさん:そうなのよ、これね。
Hさん:文庫本とかね、
Cさん:漫画とかね、その頃のまま。私なんか、読まなくなった本をみな持って来ました。女の子は一緒に手芸したりとかね、いろんな遊びもしましたね。
Dさん:お手玉とかね。
Cさん:あとは能勢の宿野へね。
Hさん:豊中市のキャンプ場にも行きました。
〇:子ども会に参加する時は登録するんですか?
Cさん:名簿はもらってたね。
〇:会費は?
Cさん:会費はもらってなかった。ちょっともらってたかな? その辺は全然覚えてないです。キャンプとか行くときは参加費をもらってましたけど、普段ここでやる時はお金はもらわなかったと思います。
〇:普段の集まりには、子どもはどのぐらい来てましたか?
Cさん:結構来てたよね。
〇:きゅうきゅうですか?
Cさん:きゅうきゅうとまではいかないけど。集会所の中で遊ぶ子もいれば、外で遊ぶ子もいるし。要するに何か行事をするわけじゃなくて、子どもがその辺で遊ぶの。だんだんお母さんたちがパートとかに出るようになって。その頃は土曜は休みじゃなかったから、お昼から困るから、危ないからね、みんなでここで。お昼を食べてから夕方まで子どもを遊ばせるためにやってた。だから、行事目的ではなかったよね。
〇:預かりに近いんですね。
Cさん:そうそう、預かりみたいな感じ。それをやってるんだからキャンプに行ったりね。
〇:小学生ですよね。
Cさん:そうです。女の子は6年生とかになるとお手伝いしてくれました。男の子は少年野球に入ったね。
Dさん:少年野球が2チームあったんですよ。タイガースとミヨシと。
Cさん:ミヨシさんが主宰してたのと、自治会が主催してたのとね。
〇:練習はどこでやるんですか?
Cさん:小学校のグラウンドで。

0995新千里東町 府営新千里東住宅, 2012s

南側の囲いの中に設けられた集会所

090204-072545

「第3回全国家庭婦人バレーボール大会」に出場した「千里東丘」チームのメンバー

4.スポーツ

〇:囲みの中にバレーコートがあったんですね。
Dさん:はいそうです。今、駐車場になってるところに。テニスとバレーが兼用できるところがあって、凄い空間があるところやなぁと思った。
Aさん:8棟の裏にね。全部、広場やったからね。
〇:バレーとテニス兼用ということは、その都度ネットを張ってたんですか?
Aさん:そうなんです。
Bさん:高くするか低くするか。オリンピックの後だったから、もう盛んで。
Aさん:団地対抗いうか住区対抗いうか。東町のB住宅、それから公社と公団とに分かれて。
〇:バレーですか?
Aさん:バレーボール。オリンピックの後。練習する時は囲みの中で、大勢いてたね、あの頃は。
Dさん:全体での練習は体育館でしたんです。
Aさん:私、今はもう76 になりましたけど、3代やったから。子どもをベビーカーに入れといて。
Dさん:写真を少しだけ持って来ました。昔、団地の「奥様新聞」ってあったんですよ。その「奥様新聞」主催でママさんバレーの。3位まで行ったんですその時に。
〇:全国で?
Dさん:はい、全国で。全国大会の行進ですけど子ども連れて、参加してるんです。
〇:全国大会はどこで?
Dさん:代々木。
〇:この「千里東丘」というチームはどの範囲なんですか?
Aさん:東町全部です。最初はBだけでやってたんですけど、小学校に体育館ができたので、PTAと一緒になってバレーボールをやりましょうということで始まったんです。40名ぐらい集まったんですよ。その時、私の子どもはまだ小学校に行ってないからね。
Bさん:昭和何年ぐらいですか?
Aさん:昭和42年ぐらい。
〇:学校に体育館ができた後、Bのコートはあまり使わなかったんですか?
Dさん:はい。もう全然。
Aさん:そうですね。
Dさん:あとはテニスばっかり。
Aさん:そうねぇ、テニス。
〇:そうですよね、バレーボールはちゃんとしたところじゃないと。
Cさん:でも昔はバレーボールは、みんなグラウンドでしてたんです。だから抵抗は感じなかったね。
Aさん:そうなんです。昔はね、高校時代でも外やったからね、砂場に突っ込んで入ってたからね。
〇:バレーボールは監督が教えてくれるんですか? 経験者が集まっているわけではないんですよね。
Dさん:いやいや、もうベテラン。学生時代にやっていた人が多いし。
Aさん:でも、1から始める人もいたね。
Dさん:私は、それまで全然したことがなかったけど、やったんです。
〇:「奥様新聞」に千里ニュータウンの他の団地が色々のってますけど、千里ではどこが強かったんですか?
Aさん:でも青山台かな?
Cさん:青山台が全国優勝してる。青山台はスポーツが盛んだったんです。少年野球もものすごく強かった。
〇:青山台からプロ野球に行った人がいますね。
〇:佐竹台でインタビューをした時、佐竹台の府営住宅の囲みでソフトボールをしてたと聞いたんですが、東町はどうですか?
Aさん:ソフトボールは、バレーが全国へ出た後に。初めはお父さんもお母さんもと来てくださいっていうことで始めたんです。
〇:囲みの中で練習してたんですか?
Aさん:いえ、学校のグラウンドです。
Cさん:東町全体で、分館主催のソフトボール大会を。
Aさん:やってたね。
Dさん:深谷公園でしてたね。
Aさん:朝から1日。
〇:それはもうお父さんも。
Aさん:男女混合で。
Dさん:親子でしたりしてたわ。
Cさん:女性が最低2人は入らないといけないということで、各自治会でチームを作ってました。
Hさん:今はバトミントン。
Cさん:だってソフトボールしても人が集まらない。
Dさん:今はグランドゴルフやね、この何年間かは。

5.盆踊り・運動会

〇:初めの頃、どのような催しをしましたか?
Jさん:盆踊りをやりましたよ。もくせい公園で。
〇:もくせい公園で。
Jさん:1回、もくせい公園で盆踊りやりました。B棟だけで。
〇:だけで。
Jさん:その時はね。昭和41年に私らが来て、3年くらいしてからやったかな、自治会でね。
Kさん:運動会も自治会でやったなぁ。
Jさん:そう自治会で。自治会に文化部があって、文化部の中に民謡クラブを作ったんです。民謡クラブの人が20人ぐらいいて、その20人で盆踊りをしたり色々して。運動会の時は、みんな盆踊りの格好で踊るんですよ。
〇:文化部も、みんなが考えて作ったわけですよね。
Jさん:そうそう。自治会の中に体育部とか文化部というのがあって、文化部の中での盆踊りなんかをしてもらって。
〇:まとまりがよかったんですね。
Jさん:そうですね。色んな人が集まってね。
Kさん:B棟だけで運動会から、何でもやってたもんな。
Jさん:うん。
〇:もくせい公園で?
Jさん:そうそう。学校も、入居の後すぐ始まったから、子どもは何人かしかいなかったからねぇ。アソカ幼稚園でも、うちの子が行ったら9名しかいない。そんなんで始まったんですよ。

6.住棟の掃除

〇:住棟の掃除は階段室ごとにやっているんですか?
Cさん:自治会全体で決まってる、掃除の日は。
Aさん:第2日曜日。
Cさん:冬場は9時でね、
Aさん:夏は9時。
Cさん:朝、1時間程度ね。掃除した後に、階段の人が集まって色んなこと話し合いをする。
〇:早い時期からそうですか?
Aさん:入った時からやね。
Bさん:入居した時からあったね。
〇:誰かが決めたんでしょうか?
Bさん:自治会が決めたんでしょうね。
Aさん:気がついたらみなやってたね。
〇:掃除の範囲はどうなってるんですか?
Aさん:棟ごとで、 自分のところの棟と周辺を、はい。
〇:掃除の時は各世帯から1人出るんですか?
Dさん:はい。
Aさん:そうそうそうそう。
〇:だいたい女性でしょうか?
Dさん:うちはいつも主人が出てました。その間に私は家の掃除とか洗濯とかして。でも大体女性やったね、ほとんどもうね。
Cさん:そうそう。でも色々あったよね、出て来ないとかね。
Dさん:そうね。
Cさん:一斉に掃除するから、どうしても用事のある時でも、その時間に出て行くのにものすごく気を使うわけですよ。人の目があるし、掃除をしないことにものすごく罪悪感を感じて。だからその時は、土曜日〔前の日〕にしとくとかね。
Dさん:そうやね、今でもあるね、それは。
Cさん:宣言しておいてね、「明日行けないので、先に掃除しときます」と、ある程度言って掃除しておくんです。それは今も一緒やね。
〇:細かい話ですが、掃除道具は階段室ごとに置いてあるんですか?
Bさん:あります。箒やらチリトリやら。
Cさん:ありますね、でも一斉だから、各自で家から持って出たりね。その時、掃除が終わった後に自治会の役員会があるのよね。
Bさん:役員さんね
〇:集会室で?
Cさん:はい。掃除の後、階段の人同士で話をして、後でその自治会の役員会へ。そういう意見集約の場でもあったのよね、掃除というのは。

7.大掃除

Hさん:大掃除を皆一斉にしてたでしょ。みんなそうだったの?
Cさん:日本中がそうだったんじゃないんですか?
Dさん:畳を三角に立ててね。
Hさん:何年間かしたよね、最初はね。
Dさん:入った頃ね。
〇:この日にしましょうと決まってたんですか?
Aさん:はい、決まってたから、ゴミもその日に出して。
Dさん:大変やったね、みんな畳を三角に立てて。
Cさん:大掃除の日が決まってたんやね。
Hさん:決められてた。豊中市で決められてた。
Cさん:畳同士立てかけて。
〇:畳は上から下ろして。
Cさん:そうですよ。
〇:階段ですよね。
Dさん:階段で。
Hさん:何か白い粉を、
Bさん:DDT。裏やら表やらそこらで畳を干してた。
Cさん:一斉だったから、みんなあちこち干せるところを選んでねぇぇ。
Dさん:好きなところに。
Aさん:若いからできたけど。
Bさん:今、しろと言われてもできない。
〇:畳は何枚もですよね。
Dさん:そうよ、6畳と4畳半とあったから。
〇:10枚ほど。
Dさん:はい。
Bさん:6枚と4枚と。
Hさん:やってたね、そういえば。
Cさん:日本手ぬぐいで姉さんかぶりしてね。一斉に姉さんかぶりしてたよな。

8.カークラブ

〇:男の人たちが集まるグループはありましたか?
Nさん:僕、カークラブの委員長をやった。車が500台ほどあった時に。僕より前に委員長をしていた人が、駐車場を増設した、3,000万ほどかけて。車一台につき3万円集めて。一番最初、駐車場は月200円だった。ここはモデル住宅だったんです。当時、電柱なんてなくて、全部地下を通ってた。そのうち、やむを得ず建てられたけどね。モデル住宅になってたから土地は充分に間は空いてたわけですよ。それで、カークラブで月200円で駐車場をやってた。
〇:最初に、駐車場を作った時の話ですね。
Nさん:増設する前の話。その後、1,000円になった。その時分からだいぶお金が集まってきて、1,000円集めたら半分は自治会に寄付してた。年間400万ぐらい集まったわけ。それをずっとプールしてきたわけです。
〇:カークラブが駐車場の管理をずっとやってたわけですね。そのお金を自治会に寄付してた。
Nさん:最初は車を持ち込んだらいけなかったんです。だけど時代の流れの中で、車を持たざるを得なくなった。そうしたら、持ってる人は持ってない人に対する迷惑料というかね、そういう意味合いも兼ねて自治会に500円寄付してた。自治会ではプールしたお金を残すつもりだったんですけど、建替えの話が出て、処分して欲しいとなったわけです。それで、みなに返却しました。車を持ってる人には3万円ずつ、持ってない人にも1万円ずつ返して。集会所の備品が古いから、600万ぐらい残してあります。だから、今度、集会所が新しくなったらそれで備品を買おうと。

0316新千里東町 府営新千里東住宅, 2007s

囲みの中に設けられた駐車場

070727-153432

囲みの中に設けられた駐車場

9.集会所

〇:集会所は、意外に使ってなかったんですね。
Fさん:うん。できたのが遅かったからねぇ。何年か覚えてないけど、家とは一緒にはできてなかった。
〇:昔、集会所でどんなことしてましたか?
Fさん:葬式はやってた。
〇:今、塾やってますよね。
Fさん:塾もやってるし、自治会の会議もここでやってるし。
〇:自治会は、最初に入った時に始めたわけでしょ。みんなで話し合って。
Fさん:一番最初はね、婦人会と自治会が分かれてたんよ。一年後くらいに婦人会と自治会がに1つになった。
Gさん:老人会ができないからねぇ。
〇:老人会はやめたみたいですね。会長になる人がいないとかで。
Gさん:そうやねぇ。
Eさん:老人会があった時は、月1回は集まって。
Gさん:そうそう。
〇:じゃあ「3・3ひろば」ができる前は、このような集まりがなかった?
Fさん:なかった。老人会くらいだったね。
Gさん:「3・3ひろば」ができたから、ちょっと話しに行こうかなとかね、長い間会ってない人が来るかなぁとか。
Fさん:賑やかになったもんなぁ。

1179新千里東町 府営新千里東住宅, 2006s

集会所

110624-150652

集会所で月2回開かれている「3・3ひろば」

10.建替え

Kさん:建て替えで、同じ階段室の人はバラバラになります。
Iさん:だからなるべく同じ階段の人とは近くに入りたいです。
Jさん:今度、エレベーターになったらどういうお付き合いになるかが問題よね。
Mさん:気になるよね、みんな。
〇:抽選っていってましたね。どの部屋になるかは抽選で。
Mさん:そうそう。
Kさん:抽選になったらばらばらやな。
〇:例えば1つの階段の人が、10階なら10階に住むというふうにすればいいよね。
Jさん:それじゃない、それは私も嫌や。
〇:嫌?
Mさん:不公平になるからな。
Iさん:同じ階でも、部屋の間取りが違ってきますでしょ。
Jさん:そうそう。1人の人、2人の人とかがいるから。
〇:そうすると、ばらばらになりますよね。
Jさん:うん、ばらばら。
Iさん:そうね。
Jさん:今まで1階やったから上がいいって言う人もいるし、上やったから下がいいって言う人もいるし。
Kさん:でも、やっぱ上の方がいいなぁ。
Jさん:私も一番上がいい。
〇:一番上は暑いですよ。
Jさん:今も暑いもん。今も一番上やから。
Hさん:東町に来てもう45年なるけど、孤独死だった人が何人もいる。1週間ほどわからなかったという人も多い。今の建物でさえそうなのに、13階になったらとてもじゃないけど。
Fさん:今度13階建て。
〇:楽しみにしてることはないですか。13階に移ってうれしいなみたいなことは。
Fさん:13階なんか行かない。1階でいいわ。
Eさん:私らずっと1階やったから。
Fさん:エレベータが2つしかないから、待つのは大変。
〇:階は選べないんですか?
Fさん:最初、障害者の人に一番いいところに入れてあげて。その次、私らみたいに仮移転してる人を入れて。次に、今住んでる人を入れる。私は今、仮住まい。
〇:団地の中でも動いているんですね。
Eさん:私ら、新しいところに入るまでにもう死んでしまうわ(笑)。
〇:完成するのは何年後ですか?
Eさん:10年って言われてたけど。うちら一番最後やから。
〇:建替えに関して心配なことありますか?
Hさん:心配なこと大いにあります。エレベーターは2つしかないでしょ。年寄りは忘れ物が多いから、忘れ物したら長い時間エレベーターを待たないといけない。
〇:近所付き合いは。
Hさん:今みたいにドアが向かい合ってたら「お茶飲みにおいで」、「あんた、何か買いに行くんやったら言って」って言えるけど、それができなくなる。玄関が向かい同士やったら、ポストにたまってるのが見えるから、「この人、1人暮らしなのに何日もたまってる、心配やわ」って心配してあげられるけど、建て替わったらそれができない。ポストがたまってようが、生きてようが死んでようがわからなくなる、13階の高層になったら。
〇:どうしたらいいんでしょう?
Fさん:どうしたらいいでしょう。
〇:階段室だと、向かいの家とか上下の家の雰囲気ってわかりますか?
Hさん:わかってるわけ。10軒あるでしょ、10軒みなわかってるわけ。だけど、13階建てになったら前の人だけでしょ。買い物から帰って来て、両手に荷物持っててごらんよ。今はいいけど年寄りになったら重たいし、エレベーターが2個しかないから待たないといけない。
Fさん:それが好かんな。
Hさん:建替えの時、最後まで反対した人が2軒あって。最後は、その人の家まで行って納得してもらって、建替えになったんだけど。でも、私でも思う、今のままの方がいいって。もう10年も20年も生きられないから、今のままおいといてくれたらいいなって。引っ越しだけでも大変。箪笥8本捨てないといけない、みずや2本、鏡台、テーブル2つ、みな捨てないといけない。捨てる方が高くつく。
Eさん:引越ししたら、全部使えなくなる。
Hさん:2部屋しかなかったら何にも入らない。ここに来た時は家族で、姑さんもいたし。そういうのを全部捨てないといけなくなる。

0694新千里東町 府営新千里東住宅, 2009s

建て替え前の新千里東住宅

151110-105406

建て替え後の新千里東住宅

1167新千里東町 府営新千里東住宅, 2014s

高層棟への建て替えが進む新千里東住宅

120711-130151_D300

建て替えられた住棟。手前は集会所

11.集まる場所

Jさん:府営住宅には井戸端会議する場所がない。私らみたいに民謡クラブに入ってる人は、盆踊りしましょうって言われたら集まってね。
〇:民謡クラブは集会所でやってたんですか?
Jさん:集会所で毎週、お稽古をしてたんです。まぁ、集会所しかないからねぇ。東町にお店はできてるけど、集まるような場所はなかったからね。今は「街角広場」しかないから。角にできた頃から、ずっと毎日行ってた。1人いなくなったけどね。大体、3人で毎日行ってた。
〇:街角広場」ができるまで、一緒に集まるところはなかったんですね。
Jさん:だから、民謡クラブの時に毎週集まるのが。私が一番、集会所に来てる。三味線の民謡があったからね。踊りとそれから歌と。50年も、50年もここ来てる。
〇:今度、建て替わってしまうと寂しいですね。
Jさん:どういうふうになるのかねぇ。おまけにエレベーターでしょう。どんなお付き合いになるかわからないけどね。住んでみないとわからないけどね。どういうふうになるのかなぁとか、隣同士とか、上下のつながりとかね。住んでみたらぁ、簡単なのかもしれないけどね。


  • インタビューは千里グッズの会と豊中市との協働事業「千里ニュータウンの地域情報の「蓄積・編集・発信」システムの開発事業」(2011〜2014年度)の一貫として実施したものです。
  • 千里ニュータウン研究・情報センターでは色々な方から千里にまつわる話をお聞きしています。こちらのページもご覧ください。