藤白台の思い出(60代男性より)
【お住まいの住区/お住まいだった住区】藤白台 【時期】1970年ごろ 【思い出】万国博覧会。 藤白台小学校の教室からソ連館が建設されるのが見えていた。 下から上へ伸び続けていたそれは白い鋭角の建物になった。 万博開幕の特...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】藤白台 【時期】1970年ごろ 【思い出】万国博覧会。 藤白台小学校の教室からソ連館が建設されるのが見えていた。 下から上へ伸び続けていたそれは白い鋭角の建物になった。 万博開幕の特...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】上新田 【時期】昭和51年から平成8年まで住んでいました。 【思い出】千里中央に【中川ムセン】がありましたが、私は家も近かったので津雲台の【中川ムセン】に先輩が働いていたので良く行っ...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】高野台 【時期】昭和39~現在 【思い出】千里ニュータウンには幼稚園の時から今現在まで。繁栄と衰退を目の当たりに…実感してきました。 【性別】女性 【現在の年代】60〜69歳
【お住まいの住区/お住まいだった住区】藤白台 【時期】1970年代 【思い出】北千里公園から小野原に抜けるあたりは木造の遊歩道になっていて小学生だった私は家族や友達とよく行った。終点はド田舎になっており、この世の果て??...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】佐竹台・藤白台 【時期】昭和41年生まれ~昭和53年春まで。千里が一番輝いた時代だったと思います。 【思い出】佐竹台で生まれ、小学校入学と同時に藤白台に転居。五年生の終わりまで暮らし...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里東町 【時期】2017年6〜8月 【思い出】新千里北町や東町にある動物型の車止めですが、青山台にも一部あるようです。息子の中耳炎治療で本城耳鼻科へ週に3-4日通っていた頃、近く...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里東町 【時期】昭和49年から56年ごろ 【思い出】東町のさくら会館の側にある岩が沢山ある遊び場でよく遊んだ事を覚えています。子供たちは岩場とか、ぴょんぴょこ岩とか呼んでいました...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里西町・新千里北町 【時期】1968年?でしょうか・・・ 【思い出】私が西丘小学校在学中に南町の開発が進みました でもまだ南丘小学校は建設中・・・ 一時的に南町の児童が西丘小に各...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】竹見台 【時期】昭和45年頃ですね…私の小学校時代です 【思い出】竹見台小学校は運動会がなくて体育発表会があり、平日に行われてました。 【性別】女性 【現在の年代】50〜59歳
【お住まいの住区/お住まいだった住区】竹見台 【時期】昭和46~51まで住んでいました。最近まで千里山にいましたので毎日のようにニュータウンへは行きました。 【思い出】私には今では夢の街です。好きな場所、上新田の復活した...