千里ニュータウン“謎”の車止め(読売新聞, 2017年2月7日)
『読売新聞』に新千里北町の車止めについての記事が掲載されました。 「幾何学形」「動物形」50期以上 千里ニュータウン(NT)の新千里北町(豊中市)の道路に、大量のユニークな「車止め」がある。近畿大の大学院生が調べたところ...
『読売新聞』に新千里北町の車止めについての記事が掲載されました。 「幾何学形」「動物形」50期以上 千里ニュータウン(NT)の新千里北町(豊中市)の道路に、大量のユニークな「車止め」がある。近畿大の大学院生が調べたところ...
『朝日新聞』に新千里北町の車止めについての記事が掲載されました。 大阪府豊中市の千里ニュータウンにある新千里北町地区に、車の進入禁止を示すユニークな車止めが設置されている。動物や幾何学のデザインで、地区内のあちこちにある...
『財経新聞』に新千里北町の車止めについての記事が掲載されました。 新千里北町の“地域の宝”を地元の方々に紹介 近畿大学建築学部、近畿大学大学院総合理工学研究科(大阪府東大阪市)の建築計画研究室が、千里ニュータウンの新千里...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里東町 【時期】昭和49年から56年ごろ 【思い出】東町のさくら会館の側にある岩が沢山ある遊び場でよく遊んだ事を覚えています。子供たちは岩場とか、ぴょんぴょこ岩とか呼んでいました...
千里中央の商業施設・セルシーが話題になっています。セルシーは1972年にオープンした商業施設で、スーパーマーケット、飲食店、衣料品などが営業するほか、屋外のセルシー広場は新人歌手の登竜門としてその名が知られており、これま...
2016年11月6日(日)、千里ニュータウンに隣接する上新田の新田小学校体育館にて、秋の文化祭が開催されました。 千里ニュータウン研究・情報センターも文化祭に参加し「温故知しんでん〜古きを尋ねて新田を知る〜」のコーナーに...
2016年10月29日(土)、新千里東町のUR新千里東町団地にて、UR都市機構、豊中市千里文化センター・コラボ、ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)の3者の共催により「団地パンまつり&まち歩き」を開催し...
2016年10月29日(土)、新千里東町のUR新千里東町団地にて、UR都市機構、豊中市千里文化センター・コラボ、ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)の3者の共催により「団地パンまつり&まち歩き」を開催し...
2016年10月29日(土)、新千里東町のUR新千里東町団地にて、「団地パンまつり&まち歩き」を開催しました。UR都市機構、豊中市千里文化センター・コラボ、ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センターの3者による...
PDFファイルの表面はこちら、裏面(まち歩きマップ)はこちら。 「団地パンまつり&まち歩き」を開催します! 千里中央のすぐ隣りのUR新千里東町団地でおいしいパンを買い求め、新千里東町の緑の中でピクニックを楽しむ。団地の広...