津雲台の思い出(50代男性より)
【お住まいの住区/お住まいだった住区】津雲台 【時期】昭和50年位 【思い出】佐竹台の菩提湯 古江台近隣センターのにくやのコロッケ 津雲台近隣センターのアケガ電気 南公園の子供祭り 【性別】男性 【現在の年代】50〜59...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】津雲台 【時期】昭和50年位 【思い出】佐竹台の菩提湯 古江台近隣センターのにくやのコロッケ 津雲台近隣センターのアケガ電気 南公園の子供祭り 【性別】男性 【現在の年代】50〜59...
少し前のこと、新千里東町近隣センターの「ひがしまち街角広場」に初めてコーヒーを飲みに来られた女性が、2~3日だけれど運営のお手伝いをさせて欲しいと話されていました。 この女性は関東にお住まいですが、新千里東町に住んでおら...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】桃山台・上新田 【時期】昭和55年頃~平成7年頃 【思い出】自身の幼稚園~高校くらいまで、上新田4丁目に住んでいました。ポスト団塊ジュニア世代だったので、第二次ベビーブームの影響で小...
ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)ではこれまで様々なまち歩きを行ってきましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、まち歩きを中止してきました。現時点でも感染が収束する見通しは立っていませんが、その...
新千里東町で隔月で発行されている地域新聞『ひがしおか』第118号(2020年9月1日)に、『ひがしまち街角広場:近く閉店を前に、まちの居場所の19年間を振り返る』を寄稿しました。 ※『ひがしおか』第118号のPDFファイ...
PDFファイルはこちら。 千里のまち歩きマップ 2020年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い大阪府に緊急事態宣言が出され、千里ニュータウンでも各種の公共施設、集まりの場所などが休館・休業とされました。緊急事態宣...
千里ニュータウン新千里東町の「ひがしまち街角広場」は、2001年9月30日のオープン以来、近隣センターの空き店舗を活用して、約19年にわたり住民ボランティアにより運営が継続されてきました。最初の半年間は豊中市の社会実験と...
新千里東町の「ひがしまち街角広場」がオープンした頃から、毎日のようにやって来られる高齢の女性がいます。何年か前に旦那さんを亡くされ、現在、「ひがしまち街角広場」近くの府営住宅に1人でお住まい。 先週、この女性が府営住宅の...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】青山台 【時期】1965年頃 【思い出】6歳の春に神戸から越して来ました。千里ニュータウンが出来てすぐの頃です。道端に沿ってレンゲの花が咲いていたのが印象的で、豊かな四季の移り変わり...
新千里東町近隣センターで運営しているコミュニティ・カフェ「ひがしまち街角広場」は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、市内の公共施設などとあわせて3月2日から臨時休業としていましたが、緊急事態宣言の解除を受け、...