千里ニュータウンの土地の高低差をいかしたすべり台
千里ニュータウンは大阪平野から見て高台にあたり、大部分の標高は50~70mですが、北西端の最高地点は約134mと、土地に高低差があります。 千里ニュータウン内に見られる土地の高低差をいかしたすべり台(『ディスカバー千里だ...
千里ニュータウンは大阪平野から見て高台にあたり、大部分の標高は50~70mですが、北西端の最高地点は約134mと、土地に高低差があります。 千里ニュータウン内に見られる土地の高低差をいかしたすべり台(『ディスカバー千里だ...
PDFファイルはこちら。 『ディスカバー千里だより』はNo.10より、千里中央の千里文化センター・コラボ、南千里の千里ニュータウン情報館でも配布していただくことになりました。 北丘小学校の出前授業 2021年12月7日、...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】新千里北町 【時期】1967年から1977年まで在住 【思い出】初めて千里ニュウータウンを知ったのは、青山台に見学に行った時。広々とした街並みで、ここは、外国なのかと思ってしまいまし...
2021年12月7日(火)、北丘小学校(新千里北町)において、小学校3年生の出前授業「千里ニュータウンと新千里北町:まちのとくちょうを知ってまちを楽しもう」の講師を担当しました。この日の出前授業は、子どもたちが自分たちが...
【お住まいの住区/お住まいだった住区】竹見台 【時期】1967年から80年まで 【思い出】自宅は「ぶんじょう」とよばれていた戸建てでしたが、よくC6~C8の前の公園でローラースケートで走り回っていました。学年を問わずこど...
2021年11月28日(日)、「新千里東町団地ものがたり展」解説と懇談会を開催しました。UR新千里東町団地では、千里グリーンヒルズ東町への建て替えが進められています。2020年11月には新千里東町団地の高層住棟と集会所棟...
2021年11月6日(土)、新千里北町のつつじ公園で「北町つつじマルシェ」が開催されました。 「北町つつじマルシェ」を主催したのは、千里ニュータウンの公園を核に新しいコミュニティを考えるグループ「SENRI PARK L...
新千里東町のUR新千里東町団地では、現在、千里グリーンヒルズ東町への建て替えが進められています。ディスカバー千里は、「街かどデイハウス千里」、近畿大学建築学部鈴木毅研究室との共催として、UR新千里東町団地の歴史を伝える展...
PDFファイルはこちら。 新千里東町「こぼれび通り」の樹木マップづくり 千里ニュータウンでは、前半に開発された住区と後半に開発された住区で道路の形が異なっています。 後半に開発された住区では、豊中市域の新千里北町(196...
千里ニュータウンで後半に開発された住区では、豊中市域の新千里北町(1966年4月入居開始)を皮切りに、安全・快適な歩行者路として住区内の主要施設を結ぶ形の歩行者専用道路が導入されます。歩車分離体系の新たな形でした。小・中...